スバルで期間工として働くと年収はどれくらいになるのでしょうか。
公表されている月収例をもとにすると年収430万円以上が稼げますが、なぜ高収入が得られるのか詳細を調べました。
スバル期間工の年収はどれくらい?
スバル期間工では毎月の月収のほか、慰労金や皆勤手当てなどの各種手当が支給されます。
そういった手当を全て含めると在籍1年目でも年収430万円以上、2年目だと450万円以上稼ぐことも可能なようです。
毎月の月収例
スバルは日給で基本給が計算されます。
初回契約時の日給は9,000円ですが、6ヶ月経過すると9,200円、12ヶ月経過すると9,600円へと昇給するので長く働くほど月収も増えていくのがメリットです。
契約期間ごとの月収例をまとめました。
なお、月収例は稼働日数22日(早番10日、遅番10日、休日出勤2日)で残業25時間、慰労金や各種手当を含めて計算しています。
慰労金や各種手当は毎月支給されるものではないので実際の月収は記載した例より少ないと考えておきましょう。
契約期間 | 月収例 |
初回契約 | 361,000円 |
7ヶ月後契約 | 368,000円 |
13ヶ月後契約 | 380,000円 |
月収例をもとにすると年収は1年目でも4,374,000円、2年目以降は4,560,000円になると考えられます。
特に資格もなく、自動車製造の仕事が未経験でもこれだけの年収が稼げるのはとても魅力的ですね。
慰労金の詳細
上記の月収例に含まれている慰労金の詳細をまとめました。
スバルの期間工では実働日数に応じて以下の慰労金が支給されます。
実働日数 | 慰労金 |
80日以上 | 80,000円 |
100日以上 | 110,000円 |
120日以上 | 180,000円 |
140日以上 | 220,000円 |
160日以上 | 260,000円 |
180日以上 | 300,000円 |
200日以上 | 340,000円 |
220日以上 | 380,000円 |
240日以上 | 420,000円 |
スバルの慰労金は在籍4ヶ月~35ヶ月満了者に8万円~122万円の慰労金が支給される仕組みとなっています。
スバルの慰労金は分かりにくいのですが、実働日数が規定日数を超えるごとに慰労金を支給されるわけではなく退職後に支払われます。
たとえば入社から退職までに働いた日数が201日だと34万円の慰労金が退職後に支払われるわけです。
しかし12ヶ月(実働240日)以上在籍すると退職しなくても42万円の慰労金が支給され、実働日数が0日から再計算されます。
期間工として働けるのは最長でも2年11ヶ月(35ヶ月)なので、12ヶ月で42万円、24ヶ月で42万円、35ヶ月で38万円の合計122万円がもらえることになるのです。
H各種手当の詳細
月収例でも記載したように日給や慰労金のほかにも様々な手当が支給されます。
各種手当の内容や金額をまとめました。
手当 | 対象者 | 金額 |
赴任手当 | 初回給与支払日の在籍者 | 20,000円 |
経験者手当 | 6ヶ月以上の満了者で初回給与支払日の在籍者 | 経験期間6~11ヶ月10,000円 |
経験期間12~23ヶ月50,000円 | ||
経験期間24~35ヶ月100,000円 | ||
皆勤手当 | 出勤率100%達成者(毎月) | 30,000円 |
正月手当 | 年末年始連休前に入社かつ年末年始連休後の初日に出勤している者
(1月最終日に在籍が条件) |
30,000円 |
夏季手当 | 夏季連休前に入社かつ夏季連休後の初日に出勤している者(8月最終日に在籍が条件) | 30,000円 |
皆勤手当は他の手当とは違い、出勤率が100%を達成した場合は毎月支給されるのでとても有り難いですね。
期間工は日給で給料が計算されるので長期連休があるとその分月収が減ってしまいますが、正月手当や夏季手当があるおかげで連休前に入社した場合も安心ですね。
まとめ
公式サイトで記載されているスバルの月収例は36万円とかなり高額ですが、慰労金や各種手当を含めた金額となっているので実際にもらえる月収はもっと少ないと考えておきましょう。
しかしスバルの期間工は毎月の月収に加えて慰労金や各種手当があるおかげで在籍1年目から430万円以上も可能です。
なかでも皆勤手当は努力次第で毎月もらえるので、年収をあげるためにもスバルで働く場合は出勤率100%を目指してくださいね。