アイシンといっても主要グループだけで14社もあり、様々な分野に秀でています。
アイシングループ各社も(特に製造部門)は生産増や新ライン立ち上げで人手不足です。
期間工として働こうと思った時に最も気になるのが月収・年収ですよね。
ここでは筆者がリサーチした情報を元に、アイシングループの年収トップを紹介します。
アイシン精機・アイシンAW・アイシン・エーアイ
この3社はアイシングループの中で期間工の年収トップ3社です。
月収30万5,201円となっており内訳の例は、
昼勤11日、夜勤10日、(※2直2交替職場の場合)=時給1,420円
深夜残業時給1,846円になっています。
1,420円×7.83h×21日+25h残業・60h分の深夜手当=30万5,201円です。
この金額に12ヵ月を掛けると年収が366万円弱と悪くありませんが、毎月25時間残業は残業嫌いの方には美味しい話には聞こえません。
アイシンAWかアイシン・エーアイがイチオシ
アイシン精機とアイシンAW、アイシン・エーアイは月収30万5,201円は同じですが、アイシンAWとアイシン・エーアイだけは特別手当が多く、収入アップが見込めます。
諸手当は何があるのか
上述した3社は様々な諸手当を支給しています。
筆者が確認した限り、
- 契約更新手当
- 生産協力金
- 交替手当
- 食事補助
- 物品配布5000円相当
などになります。
契約更新手当14万円支給は3社同じだが
規定はありますが、契約更新時年1回支給となっています。
後述する生産協力金と合わせると20万円支給と侮れない金額です。
しかしアイシンAWの期間工募集ページでは支給額が記載されておらず、14万円が支給されるのは定かではありません。
生産協力金6万円は3社同じ
こちらも会社規定があり、年1回支給になります。
勤務月数×1万円で計算されるようです。
交替手当はアイシンAWのみ
3組2交替勤務の場合のみ1.2万円支給になっています。
この諸手当が確認できたのはアイシンAWのみです。
その他手当(食事補助・物品配布)もアイシンAWだけ
食事補助1食/125円と物品配布5,000円相当が支給されます。
物品配布の内訳はインスタントラーメン・日用品(シャンプー・ボディーソープ・洗剤・柔軟剤など)です。
年収400万超えが期待できる
アイシン精機以外は契約更新手当が14万円になるので、生産協力金と合わせると20万円の年収アップになります。
もし休日出勤が期間工として勤めている間にあれば、年収400万円を狙えるかもしれません。
その為には残業三昧の毎日と休日出勤が必要なので、それに耐えられるか次第でしょう。
まとめ 年収400万円を狙うならアイシンAWか
諸手当の面からみるとアイシンAWが秀でて見えますが、ドングリの背比べです。
1万円でも多く稼ぎたいと思うのであれば、アイシンAW狙い目になります。
しかしアイシンAWの期間工になっても、3組2交替でなければ交替手当が付きません。
配属される事を祈りましょう。
3組2交替に配属されて休日出勤があれば各種手当と合わせ、年収400万円オーバーも可能でしょう。
契約更新手当の金額が不明なのも少々悩みどころですね。